ハウスメーカー情報の比較は絶対にやった方がいい!

注文住宅を建築する場合は、最初に土地を購入してからハウスメーカーに建設を依頼します。ハウスメーカーは大手から地元密着型の小規模な工務店までさまざまで、会社ごとに家の特徴や費用面などで違いがあります。自分のニーズに合った家を建てるためには、各ハウスメーカーを比較した上で選ぶことが重要です。ハウスメーカーを選定する際は事前に各社の情報を収集して、特徴・価格帯や会社の得意分野・価格帯などを比較する必要があります。
ハウスメーカーの比較をする場合は、まず最初に各社のホームページにアクセスしましょう。会社の強みや他社との違いなどが記されており、工法・内装・費用などの点をチェックします。1社だけアクセスしても特徴が分かりにくいですが、数社のホームページを比較すれば違いが見えてきます。
ハウスメーカーのホームページを見ると、坪単価やその他の面で他社との比較をしているケースがあります。他社との比較で具体的な会社名が伏せられていても、複数の会社のサイトを見て調査すればどの会社かを見抜くことができるでしょう。同じ価格帯のライバル会社同士で価格や内容を比較すれば、違いがよく分かります。
ハウスメーカーを数社に絞り込むことができたら、資料請求をしたりモデルルームに見学に行くと良いでしょう。カタログやモデルルーム(実物)を見れば、会社のことを深く知ることができるからです。
ハウスメーカーや工務店を選ぶ際は、実際にその会社に施工を依頼して注文住宅を建てた人の経験談や口コミ情報も参考にしましょう。ホームページやカタログにはメリットしか掲載されていませんが、利用者の体験談や感想を見れば会社の欠点や問題点を知るのに役立つからです。インターネット上の口コミ掲示板やブログなどに書き込まれている意見をチェックすれば、会社の良い点や悪い点を見分けることができるでしょう。会社のホームページやカタログを見ても、アフターフォローに関する情報が得にくいケースが少なくありません。実際に利用した人の体験談を参考にすることで、住宅を引き渡した後のサポートの確認ができます。
注文住宅で後悔しないためには、面倒でも自分でハウスメーカーに関する情報を収集して十分に各社の比較・検討をすることが必須です。マイホームは人生で一番高い買い物で、失敗しても買い替えることは不可能だからです。予定が変わって住み替えをしなければならなくなった際に、住みやすくて質の高い家のほうが高値で売ることができます。